功徳は功徳、無功徳は無功徳

井伏 鱒二

井伏 鱒二

佛立開導日扇聖人御教歌
大かたは人めつゝしむばかりにて 冥の照覧おもはざりけり

人の批評・評判は気になりますから、悪く言われないよう努めます。しかし、仏さまの勤務評定を忘れている信者が多い、気をつけなければならないとお示しのお歌です。

井伏 鱒二という小説家は、川釣りの名人として知られていました。人の評判など一切気にせず、自分で得心のいくように竿をふって名人芸を楽しんでいました。

ある日のこと、ハヤを釣っていると、後ろに立った男女があって、男が無遠慮に、釣った魚を売ってくれという。失礼な人間だと黙殺していると、女の声が更に追い打ちをかけて、「どうせ釣れないのよ。きっとへたくそなのね」と言う。

よし、こいつらの目の前で、プロの腕前を見せてやれと、数分後、かかった魚を心臓をドキドキさせながら手元に引き寄せ、どんなもんだと後ろを振り返ったら、くだんの男女はとうの昔にいなくなっていたという話を書いています。

人に良く思われようとしたのが失敗だった。まだまだ自分は本当の釣り人ではない。とこの小説家は苦笑しています。

ご信心は人のためにするのではありませんから、いくら人がほめてくれても、修行をしなくては無功徳です。

言い訳・愚痴・自己弁護をしないで、仏祖のお喜びをいただくように努めましょう。

(前進 昭和58年8月1日発行)

 

 

 


静岡布教区婦人会練成会「佛立婦人の集い」

去る8月26日・27日、静岡布教区の婦人会練成会「佛立婦人の集い」が行われて、及ばずながら…私も企画の段階からお手伝いさせていただきました。

友人でヨガの先生の大村淳さんに講師をお願いし、「誰にでもできるやさしいヨガ」という御題で1時間の講習をしていただいたのですが、これが非常に評判が良く…早くも「来年もぜひお願いしたい」との声が上がるほど!
先生の指導の元、自分の体としっかりと向き合い、非常に有意義な時間を過ごさせていただきました。

一参加者の感想
「やさしいヨガというのは、高齢者にもできる“体にやさしい”という意味だけだと思っていましたが、先生のご指導そのものも愛情に溢れた非常に優しい講座で、とても気持ちの良い時間を過ごさせていただくことができました。これを機に自分の健康をもっと考え、日常生活の動きについても注意を向けてみたいと思いました。」

IMG_2468

また、ディナーの時には…浜松で精力的に音楽活動をされている鈴木麻美さん(Vo)と、私の弟の丸山研二郎(Gt)とのコラボによるスペシャルライブも披露していただき、その素敵な音楽にみな魅了されていました。詳しくは次の動画をご覧ください♪

さて、私も講演として1時間の時間をいただき、「法華経の真髄 一念三千」というテーマでお話をさせていただいたのですが、こちらの結果は聞かないでください(苦笑)

いろいろとご協力をしてくださった皆様、スタッフとしてご奉公をしてくださった皆様、そしてわざわざ遠くからもお見えになってくださった参加者の皆様。本当にありがとうございました。合掌


1983年の冷戦時代に旧ソ連のアニメーション作家、Garri Bardin氏が戦争をテーマに制作したストップモーション作品「Konflikt(衝突,対立)」

きょうは終戦記念日ですので、二度と戦争を起こさないという「不戦」の願いとともに、ちょっと面白い(?)映像をご紹介いたします。
これは、1983年の冷戦時代に旧ソ連のアニメーション作家、Garri Bardin氏が戦争をテーマに制作したストップモーション作品「Konflikt(日本語では衝突,対立)」です。

ささいなきっかけで起きた小さな争い。その争いが段々と巨大化し引くに引けなくなり、やがて手をだしてはいけない武器にまで手をだしてしまう。戦争の開始から発展、結末までの様子がマッチ棒のみで描かれます。冷戦時代、明日起こるかもしれない戦争の事を常に考え続けた日々の重さがつたわるような作品です。

ぜひご覧くださいませ。合掌


乗泉寺世田谷別院 納涼祭2015 ダイジェスト

先日…お手伝いに行っていた乗泉寺世田谷別院の「納涼祭」のステージダイジェストがアップされていました。我々のユニット「Com/so」の映像は 5:05~。この曲は友人の阿久津君が作った「潮流」という曲で、僕は太鼓で参加しています。

それから、映像の2:05~ぐらいからの馬鹿テクFANKバンド「パイナップルダンディー」。これも良かったらご覧ください。
実は…このバンドの浜松ライブを企画してほしいという打診があって、皆さんの反響が大きければ実現に向けて動こうかと…。ご意見をぜひ聞かせてくださいませ。

いや~、今年も最高に楽しいお祭りでした。合掌♪


静岡布教区婦人会錬成会「佛立婦人の集い」

来る8月26・27日(水・木)と、浜名湖弁天島THE OCEANというホテルをお借りして、“静岡布教区婦人会錬成会「佛立婦人の集い」”という行事が行われます。

この行事は、毎年行われている親睦と学びのための集いで、管内の寺院の婦人会が回り持ちで企画を立てるのですが、今年は浜松班が当番ということで…私(照遠)も企画段階からお手伝いをさせていただいていますので、ちょっと宣伝をさせてくださいね。

【プログラム】
「第一日 第一部」
●受付  12:30~13:00
●お看経 13:00~13:30
ご挨拶
●体操  13:45~14:30 「誰にでもできるやさしいヨガ」講師 大村淳先生

SANY0253

※体に不調を抱えているところがあったり、ケガをしていたりしてもできる簡単なヨガのやり方や、そのための考え方を教えてくれる有意義なワークショップです。

●講話  14:40~15:40 「法華経の真髄“一念三千”」丸山照遠化主
●夕看経 15:40~16:00

「第一日 第二部」
●夕食  18:00~20:30 ホテルバイキング豪華ディナー
詩舞・民舞披露 斉藤敬章氏 他4名
ジャズ ディナーライブ 鈴木麻美氏(Vo)・丸山研二郎氏(Gt)

hamanako-benten-resort-the-ocean_05_4

「鈴木麻美さんの関連動画」

「丸山研二郎さんの関連動画」

「第二日」
●お看経 6:45~7:00
●朝食  7:00~8:30
●閉会式 9:00~10:00
お看経・御法門・総評・ご挨拶

【会費】
●一泊二日 全参加         ¥11000
●日帰り 食事・ディナーライブまで ¥6000
●日帰り 講話まで         ¥1000

きっと有意義な時間になると思います。男性の方もOKだそうですから、皆さんふるってご参加くださいませ。合掌


面白い心理テストを見つけました。

面白い心理テストを見つけました。よかったらやってみてください。
まずはひらがな版。この中から最初に見つけた3つの言葉が「あなたが人生で手に入れたいもの」なのだそうです。

utrrtdrgdfgd

こちらは漢字版。この中から最初に見つけた3つの言葉が「あなたの人生で重要なもの」なのだそうです。

gsdfasdfasds

ちなみに…私はひらがな版の方が、ゆめ じかん きぼう。漢字版の方が、芸術 景色 冷奴でした。冷奴?確かにおいしくて好きですが(苦笑)


「戦争はダメ!」 御講尊日誠上人のご講演より

とても素晴らしい小冊子をいただきました。これは、去る5月10日に第五支庁四布教区共催で奉修された「終戦70年戦没者慰霊・平和祈念大会」において、御講尊 日誠上人がご講演された内容を記したものです。とてもありがたいお話なので、その一部を転載させていただきます。合掌

IMG_2397

 

 

 

今年平成27年は、日本があの第二次世界大戦に敗れて敗戦国となってから70年目に当たる、ということは新聞やテレビなどでもしばしば取り上げられ話題になっています。

(中略)

70年も経つともう、戦争を体験していない人のほうが、日本の全人口の4分の3を占めるようになったといわれます。その中には当然、日本の国が戦争に敗れたことすら知らない人も、どんな悲惨な戦争がその当時おこなわれていたかということも、国内の主要な都市が爆撃で焼かれてしまったことも、大勢の人たち…日本だけで310万人、世界中では5000万人の人たちが戦争のために命を失ったことも、知らない人が多くなってきたことを意味します。

このことは日本が平和憲法のもと、戦後70年、国土が直接戦争に関わることもなく、平和なときを過ごせてきたという幸せにもつながるのですが、一方では、自分たちの先祖や先輩たちがその当時、どんな辛い思いで過ごしてきたかということも知らずに浮かれている、いわゆる「平和ぼけ」に染まっている人も少なくない筈です。

(中略)

今の若い世代の方々にも、これから生まれてくる方々にも。戦争の悲惨さをその一部だけでも知って伝えていただいて、日本の国が今後絶対に戦争に関わらないこと、よその国にまで行って人を殺さないことを、人の世の絶対平和を説かれた仏さまや、立正安国を願われたお祖師さま日蓮聖人のお弟子信者として、ご宝前にお誓いしていただきたいと念じつつ、述べさせていただきます。

今の内閣になって、しきりに、日本の国も外国へ行って戦争ができるような法律に変えたい、という日本の軍備拡大と海外派兵という動きが大きくなりました。日本の国は日本で守る。日本の同盟国が襲われたときは自衛隊を送って助ける。そのためには憲法9条の解釈を変えよう。日本ももっと陸海空にわたって立派な装備を持たせよう。

後藤健二さんらが「イスラム国」のテロによって拉致殺害されてからは、そういう論がますます盛んにいわれています。現に安倍首相は、自衛隊の海外活動を拡大するための法律を作ったり、改正したりしています。

「周辺事態法」の「周辺」という2字を取り除いて、自衛隊を地球上のどこへでも派遣できるようにする。アメリカをはじめとする、他国軍への後方支援も迅速に対応できるようにする。

首相が言う「積極的平和主義」「切れ目のない安全保障」が何を意味するか、おわかりでしょうか?日本への直接的な攻撃がなくても、「国の存立に関わる重要影響事態」ならば、中東へでもアフリカへでも出かけて行って戦争に参加するということ。そうして日本人が、世界の人々が、犠牲になるということです。

かつて、日本が「自衛のため」と称して中国はじめ東南アジアで2000万人を超す犠牲者を出した、それを再び繰り返そうとしているのです。

永久に戦争はしない、と誓って日本国民が制定した憲法第9条は今、絶対多数を誇る与党・自民党と公明党の意志でどうにでも都合よく解釈されてしまうのです。

戦争を知らない若い人々はそれを当然と思い、カッコイイと声援を送ります。自分たちが死ななければならなくなるかもしれないというのに。

またあの日と同じ思いを、子や孫にかけるような国になるのか。もうたくさんです。

(中略)

考えてみますと、東京大空襲に限らず、広島や長崎の原爆で一瞬のうちに命を落とした人も、日本各地で爆弾に吹き飛ばされ、炎に焼かれて亡くなった方々も、川に落ちて凍死した人も、皆自分が好むと好まざるとにかかわらず、不本意でも、イヤだと言っても殺されてしまった方々ばかりです。

もっと広げていえば、太平洋戦争で亡くなった敵も味方もいわず、戦地も銃後もいわずに数えれば何百万人もの人々が、この戦争で無念の死を遂げておられるのです。

ある人は功成り名遂げてこれからの老後をのんびり楽しもうとしていた人だったかもしれない。ある人は戦地に行った夫との子を背負って、家族が再び楽しい家庭を作る夢を持っていたかもしれぬ。残念だったでしょう。無念だったでしょう。

空襲翌日の、何もない焼け跡に立ったとき、東京湾まで見通せるほど家々がなくなった焼け跡を歩いていたとき、ここからもかしこからも上からも下からも、そうした無念の声がわーんと聞こえたような気がして、立ちすくんでしまったこともありました。

(中略)

今日の話を聞いて下さった方々は、どうか、もう絶対に戦争はイヤだ、ダメだ、いけない!という誓いの心とともに、御題目をお唱えし、戦争殉難者の諸精霊のご回向を一緒にさせていただきましょう。


T家の初参り

去る8日、T家の初参りがありご家族が来寺されました。赤ちゃんの名前は大翔(つばさ)くんというそうで、大翔くんの無事養育成長を御宝前に言上させていただきました。

写真は、大翔くんとご両親。そしておばあちゃんと曾おばあちゃんです。4代揃ってのお参詣とはなんともありがたいことですね。T家のますますの繁栄を心より祈念いたします。合掌

gjidssss

あまりにも可愛いので、私もだっこさせていただきました♪

DSC08989


娘の自殺を止められた仏さまの教え

今回は、また仏教説話のひとつをご紹介しようと思います。

仏さま托鉢をしている時に、1人の娘が大きな橋の上に立ち、辺りをはばかりながらたもとへ石を入れていました。側まで行かれた仏さまは、娘に優しくその訳を尋ねられました。相手が仏さまと分かった娘は、心を開いて苦しみのすべてを打ち明けたのです。

「お恥ずかしいことですが、私はある人のことを愛しましたが、捨てられてしまいました。世間の目は冷たく、やがて生まれてくるおなかの子供の将来などを考えますと、いっそ死んだほうがどんなにましだろうと思います。こんな私を哀れに思われましたら、どうかこのまま死なせてくださいませ」

と、泣き崩れたのです。

仏さまはこの娘のこと哀れに思われ、次のように諭されました。

「不憫なそなたには例えをもって話そう。あるところに、毎日、荷物を満載した車を、朝から晩まで引かねばならない牛がいた。その牛はつくづくこう思っていた。

『なぜ自分は毎日こんなに苦しまねばならぬのか、一体自分を苦しめているものは何なのか。そうだ。自分を苦しめているのは間違いなくこの車だ。この車さえなければ苦しまなくてもよいのだから、この車を壊すことにしよう』

牛はそう決意して、猛然と走って大きな石に車を打ち当て、木っ端微塵に壊してしまったのだ。

それを知った飼い主は驚いた。こんな乱暴な牛には、もっと頑丈な車でなければまた壊されてしまう。やがて飼い主は鋼鉄製の車を造ってきた。それは今までの車の何十倍もの重さであった。

その車に満載した重荷を、今までのように毎日引かせられ、以前の何百倍も苦しむようになった牛であるが、鋼鉄製の車を今更壊すこともできず、深く後悔したが後の祭りであった。

牛は、自分を苦しめているのは車だと考え、この車さえ壊せば、自分は苦しまなくてもよいのだと思った。それと同じように、そなたはこの肉体さえ壊せば、苦しみから解放され、楽になれると思っているのだろう。

そなたには分からないだろうが、死ねばもっと恐ろしい苦しみの世界へ入っていかねばならないのだよ。その苦しみは、この世のどんな苦しみよりも、大きくて深い苦しみである。そなたは、その一大事の後生を知らないのだ。」

娘は、自分の愚かな考えを深く後悔し、仏さまの教えを真剣に聞くようになり、幸せな生涯を生き抜いたといいます。お互いに命を大事にしましょう。合掌


愚痴を言っても良くならない

開導日扇聖人御教歌
「身にやまひ受しむくひも法華経の 見すて給はぬ逆縁としれ」

苦しみに出逢うたびごとにこれは仏さまが私たちをお試し下さっているのであるからここを乗り切れば本当の幸せがやってくると、強く明るい気持ちを持つことが大事であるとお示しのお歌です。

苦しみの中でも、病気は最たるものの一つですが、病気のおかげで命が助かった人もあります。

西南戦争で薩摩に逃げ帰った人を追って、1人の密偵が侵入しました。ここと目星をつけてある家をはりこみ、今日こそ逮捕という時になってひどい下痢を起こして、7日もの間病床につく始末に、のがした手柄をくやんで、大いに愚痴を言ったことでした。

ところが先方では、あまりにしつっこく追い回されるのに業をにやして、今日こそ密偵を殺してしまおうと親類を集めて待ちかまえていたということで、病気にかからなければ、すんでの所で命を落とす所だったのです。

こんなドラマチックなことは数少ないとしても、体が弱いために体を使う仕事から、頭を使う仕事に変わって成功した人もいます。貧乏のおかげで子供に自立心がつき、後半生幸せになった家族もあります。

要は愚痴ばかり言わず、なんでも明るく受けとめて、死中に活を求める生き方をすると、かならず仏さまがお守り下さるのだと確信させていただきましょう。
(前進 昭和58年5月号より)