本門佛立宗とは


佛立開導日扇聖人

佛立開導日扇聖人

本門佛立宗の沿革

本門佛立宗は、日蓮聖人(高祖日蓮大士)が鎌倉時代の建長五年(1253)四月二十八日、久遠本佛(まことのみ仏)である釈尊の宗旨を布教された時に始まります。

その後、日蓮聖人の弟子達の間に教義上の対立が起こり、それによって乱れていた教えを、約百年後の南北朝時代に、京都に本能寺等を建立した日隆聖人が、高祖の教えのそのままに戻され、法華経本門八品の教えを再興されました。

さらに、約百五十年前の幕末の混乱の中、安政四年一月十二日、京都の長松清風師(佛立開導日扇聖人)が本門佛立講を立ち上げられ、再び乱れていたみ教えを日蓮聖人・日隆聖人のご本意のままに戻され、文明開化にふさわしく民衆を救済する布教を始められました。

本山宥清寺御宝前
本山宥清寺御宝前


本山は京都の上京区にある宥清寺で、本山を中心として、全国に三百ヶ寺以上の寺院・教会を有しています。

台湾・韓国・ブラジル・スリランカ・アメリカ等、海外にもたくさんの拠点があり、日扇聖人の弟子・信徒が一体となって、社会全体の幸せを願って日々の弘通活動を展開しています。

LOTUS


宗旨(教え)

仏教の結論であり、究極のみ教えとされる法華経本門八品の中で、まことのみ仏(久遠本仏)より、唯一のまことの弟子(上行菩薩)へと伝えられた、み仏のお悟りを集約した南無妙法蓮華経の御題目を信仰します。

法華経如来神力品第二十一
法華経如来神力品第二十一

教典(教えのよりどころ)

法華経(妙法蓮華経)開結十巻。

高祖日蓮聖人の御著作(御妙判)、門祖日隆聖人の御著作(御聖教)、佛立開導日扇聖人の御著作(御指南)によって、み教えの筋を明らかにします。

金丸御本尊

  開導聖人御染筆の御本尊

 

御本尊(おがむもの)

法華経本門八品の中で教え示された南無妙法蓮華経(本門八品所顕上行所伝本因下種の御題目)を本尊(永遠不滅のたましい)とし、御題目を唱えることで罪障を消滅し、功徳を積んでいくことを最も大切な修行とします。

 

 

本門佛立宗系図教義(教えの根幹)

法華経本門八品に教え示された上行所伝の御題目を唯一絶対と信じることで、現在には(信心が正しい証しとしての)幸福の御利益を、臨終の際には永遠不滅の世界(寂光浄土)へと生まれ変わることができると説かれ、その身の果報を喜んで菩薩行に励み、すべての人々を救うためのご奉公を実践することを修行とします。

信条(ちかい)

法華経の精神を毎日の生活の中に生かし、御本尊に恥じない行動をし、御題目の口唱信行を心の柱としながら力を合わせ、この世に本当の幸福をもたらすまことのみ教え(御題目)をお弘めします。             ご信者は自己中心的な考え・欲得を押さえて、み教えをいただくことで自分を常に反省し、因果の道理を決して忘れずに、正しく世の中を生き抜いていくことを目指します。

本門佛立宗のお寺は、あらゆる人々に開放された癒しの場です。悩み事や苦しいことのある方は特にそうですが、どなたでも自由にお参詣をして南無妙法蓮華経の御題目をお唱えしてください。すべての人が等しく幸せになれるように・・・・    

それが私たちの一番の願いなのです。